- トップ
- イベント情報
イベント情報
-
令和5年度県民ふるさと文化講座 第3回 ~川と水辺から辿るふるさとの文化史~
「川と水辺から辿るふるさとの文化史」 第3回テーマ 久留米藩と城下町を支えた筑後川の水運 講師 水原 道範 氏(久留米市文化財保護課)
開催日時 令和5年6月15日(木) 13:00~14:30 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民文化大学講座 第4回 ~呂坤と呻吟語 ~
【講師】 疋田 啓佑氏(福岡女子大学名誉教授)
開催日時 令和5年7月20日 (木) 10:30~12:00 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民ふるさと文化講座 第4回 ~川と水辺から辿るふるさとの文化史~
「川と水辺から辿るふるさとの文化史」 第4回 御笠川・宝満川の流域文化 講師 森 弘子氏(福岡県文化財審議会委員)
開催日時 令和5年7月20日(木) 13:00~14:30 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民文化大学講座 第5回 ~呂坤と呻吟語 ~
【講師】 疋田 啓佑氏(福岡女子大学名誉教授)
開催日時 令和5年9月21日 (木) 10:30~12:00 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民ふるさと文化講座 第5回 ~川と水辺から辿るふるさとの文化史~
「川と水辺から辿るふるさとの文化史」 第5回 筑後川流域の民話 講師 川野 栄美子氏(大川市議会議員)
開催日時 令和5年9月21日(木) 13:00~14:30 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民文化大学講座 第6回 ~呂坤と呻吟語 ~
【講師】 疋田 啓佑氏(福岡女子大学名誉教授)
開催日時 令和5年10月19日 (木) 10:30~12:00 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民ふるさと文化講座 第6回 ~川と水辺から辿るふるさとの文化史~
「川と水辺から辿るふるさとの文化史」 第6回 山国川流域の歴史と文化 講師 栗燒 賢児氏(求菩提資料館館長)
開催日時 令和5年10月19日(木) 13:00~14:30 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民ふるさと文化講座 第7回 ~川と水辺から辿るふるさとの文化史~
「川と水辺から辿るふるさとの文化史」 第7回 遠賀川流域の旅と観光の文化史 講師 竹川 克幸氏(日本経済大学教授)
開催日時 令和5年11月16日(木) 13:00~14:30 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民文化大学講座 第7回「江戸・明治を生きた女性文化人たち~筑前五女を中心に」
【講師】 谷川 佳枝子氏 講師プロフィール 【略歴】 平尾望東会顧問。志摩望東会特別顧問。防府野村望東尼会特別顧問。財団法人太宰府顕彰会評議員。太宰府天満宮文化研究所特別研究員。 【著書】 野村望東著『向陵集』(楢崎[谷川]校訂、文献出版、1981年) 『野村望東尼ーひとすじの道をまもらば』(花乱社、2011年)など。
開催日時 令和5年11月16日 (木) 10:30~12:00 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1
-
令和5年度県民ふるさと文化講座 第8回 ~川と水辺から辿るふるさとの文化史~
「川と水辺から辿るふるさとの文化史」 第8回 水の回廊 朝倉・秋月:土木遺産 「女男石」と水神信仰 講師 竹川 克幸氏(日本経済大学教授)
開催日時 令和5年12月21日(木) 13:00~14:30 場所 アクロス福岡 2階セミナー室福岡市中央区天神1-1-1